requirements

【2026新卒採用】総合職

募集要項

事業者名 山科精器株式会社
雇用形態 正社員
職種名 総合職
仕事内容 本人の希望や適性、会社の計画に沿いながら製造・営業・調達・品質管理・総務など色々な部門での活躍を目指していただきます。

新入社員研修後、下記のいずれかの部署に配属されます。
■製造
 最先端の産業機械の組立、据付を行います。その際に必要な部品の加工や検査も行います。
 受注生産品になりますので、設計者と一緒に製品を作り上げていくところに魅力のある仕事です。
■調達
 組立に必要な資材を国内、国外より調達を行います。
■営業
 お客様の困りごとへの課題解決のための機器導入提案を行います。
 まずは先輩社員について営業の基礎を学び、将来的には新規開拓もしていただきます。
■総務
 人事・労務、経理、広報、情報システム部門となり、従業員が気持ちよく働ける環境づくりを行います。
 幅広い業務を通じて会社活動が円滑に行われるようにサポートします。
応募資格・条件 大学卒以上

<応募対象>
2026年3月卒業見込の方
卒業後3年以内の方
募集人数 1~5名
勤務地 〒520-3001 滋賀県栗東市東坂525
勤務時間 8:20~17:00(実働7時間40分/1日) (休憩時間10:10~10:20/12:20~13:00/15:00~15:10)
平均残業時間 9.1時間/月
転勤の有無
給与 月給215,500円〜
大学院了:231,500円〜
(改定予定)
試用期間は6か月とし、その間の諸手当・給料は本採用時と変わりません。
教育制度 教育訓練システム制度
等級ごとに設定したテーマを外部受講し、着実に成長をサポートします。(知識・コミュニケーション力・計画力・思考力・自己コントロール力)社会人基礎力の向上が目的です。
※業務に係る資格取得の支援制度もあります。
研修制度 内定者・新入社員の確実な立ち上がりを支援します。

【入社前】…モバイルにより研修
【入社後】…モバイル研修の実践トレーニング研修
安全衛生に関する全社研修
外部研修(ISO内部審査員・新入社員研修等)
業務に要する国家資格・フォークリフト等必要に応じた免許の取得をバックアップ
教育訓練システム制度の導入(ALL DIFFERENT)
求める人物像 ■チャレンジ精神・向上心のある方
■「やりたい」ことを表現できる方
■自ら行動できる方
女性が働きやすい環境づくり 育児休暇を取得後、復帰する社員の割合は100%です。
女性社員の声を都度制度に反映しています。
例)
■育児短時間勤務→小学校6年生まで
■育児休業→最長2年
■産前産後休暇→産前6週間、産後8週間
休日休暇 【休日】
■完全週休二日制(土日祝)
■年間休日120日以上

【有給休暇】
■有給休暇
 最大付与日数:20日
 入社日より10日付与
 半日単位や時間有給として1時間単位での取得が可能
■メモリアル休暇(特別休暇として誕生日の前後1か月に年1回取得可能)
■慶弔休暇
■生理休暇
■子の看護休暇・介護休暇(年5日取得可能)
■配偶者出産休暇

【その他】
■産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)
■育児休業(最長2年)
■介護休業制度あり
保険 ■雇用保険
■労災保険
■厚生年金
■社会健康保険
諸手当 ■子供手当
■資格手当(報奨一時金有)
■役職手当
■営業手当
■通勤手当
■残業手当
■休日出勤手当
■出張手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
待遇・福利厚生 ■『エクシブ』法人契約
■慶弔見舞金
■出産祝金
■結婚祝金
■借上げ社宅制度
■会社イベント(スポーツフェスタ/周年式典)
■組合イベント(スキー旅行等)
■育児短時間勤務制度(小学校卒業まで)
■介護短時間勤務制度
■各種保険制度
■資格取得支援制度
■確定拠出企業年金制度
■社員持株制度
■健康診断
■インフルエンザ等の予防接種(自己負担・任意)
■定年退職者再雇用制度
■在宅勤務
選考プロセス 1.工場見学・会社説明会の参加
[WEB説明会]
3/11(火) 10:30~11:30、13:30~14:30
3/12(水) 13:30~14:30
3/14(金) 10:30~11:30

※WEB説明会参加後、選考を進まれる場合は対面会社説明会への参加が必須となります。

[対面会社説明会]本社工場開催
3/25(火) 13:30~16:00
3/28(金) 13:30~16:00

☆説明会日程の都合が合わない方はお気軽にご相談ください

2.適正検査
3.面接(個別・2回実施予定)
応募方法 HP、採用情報、採用エントリーから必要項目を入力いただき応募
または
マイナビ2026
または
インスタグラム公式アカウントよりエントリーいただきますようお願いいたします。
連絡先 コーポレートデザイン部
人事総務課 古野智子
077- 558-2311

一覧へ戻る